広告 未分類

当日直前でも間に合う!明治村の入場料割引チケット

明治村の入場料割引情報!先日昨日家族4人で「明治村」へ行きました!直前でも購入できるお得チケットがとっても便利だったので紹介します。

チケット購入に並ばなくていいし、他の割引券と比べても一番安い!

直前で買えて、発券の必要もないですよ(入り口でスマホ画面を見せるだけ^^)

\Webで簡単お得/

アソビュー 明治村チケットはこちら

明治村の体験談は記事の最後に書いています^^

明治村の入場料(通常料金)

🔸入村チケット料金はこちら。(2025年7月)

大人2,500円
高校生1,500円
中学生700円
小学生700円

未就学児と明治生まれの方は無料です^^
明治生まれだと、今年で112歳以上ということですね🤩

🔸団体チケット料金はこちら。(2025年7月)

大人2,200円
高校生1,200円
中学生500円
小学生500円

20名以で団体チケット利用が可能です!

明治村の年間パスポート「明治村住民登録」

明治村にはとってもお得な年間パスポート「明治村住民登録」があります。1年間に4回以上行くならこちらがお得!

🔸住民登録の料金はこちら(2025年7月)

大人7,500円
高校生4,500円
中学生2,100円
小学生2,100円

デジタル化されていて、特典も色々!(登録には、スマホとLINEアカウントが必要です。)

詳しい登録方法(購入方法)は公式HPでチェックしてくださいね!LINEから購入できるようですよ〜

いちおし!「アソビュー!」の明治村入場料割引チケット

たくさん行くなら年パスがお得ですが、損益分岐は4回以上。そんなに行くかなあ・・・と思った方には、アソビュー!で購入するのがいちばんお得です!

アソビューは、さまざまなレジャー施設や体験の予約サイト。明治村だけでなく、ほとんどといっても過言ではないくらいレジャー施設の予約が簡単に取れちゃいます。

窓口購入に並ぶテマもないので、ほんと便利です。しかも割引もある・・・・🤩

アソビュー!での割引チケットはいくら?

(2025年7月)

大人2,500円→2200円
高校生1,500円→1,400円
中学生700円→600円
小学生700円→600円

大人料金は団体料金と同じ料金になります!
通常料金の最大14%OFFで購入できます!チケットは購入日から3か月間が有効期間です♪

購入方法

1️⃣こちらのリンクでアソビューの「博物館 明治村」電子前売り入村チケット購入ページへ

2️⃣購入に進むボタンをクリック

3️⃣購入枚数を入力して、お支払い手続きへ進むボタンをクリック

4️⃣必要事項を入力

チケットの使い方

1️⃣登録したメールアドレスに、「チケット購入が完了しました」というメールが届きます。(スマホでメールを確認できるアドレスを登録してくださいね)

2️⃣メール内の「チケットを表示する」という赤いボタンをクリック

3️⃣「次の画面をそのままスタッフにご提示ください」という注意文言が出るので「表示する」をクリック(画像①)

4️⃣スタッフ操作画面は触らずに、受付で見せると、係の方が操作して「使用済み」になります!(画像②③)

5️⃣明治村へ入村!!明治時代へタイムスリップ〜

画像①
画像②
画像③

その他の明治村入場料割引情報

犬山城とのセット券

明治村の近くには、たくさん観光スポットがあります。

そのうちの一つが犬山城。城下町も含め、とっても人気スポットです。

そんな犬山城とのセットで割引になるチケットがありました〜

大人2,850円(通常料金は3,050円)
高校生1,900円(通常料金は2,050円)
中学生750円(通常料金は810円)
小学生750円(通常料金は810円)

提示すれば割引適用

・名鉄ミューズカード
・名鉄インプレスカード
・JAF会員証
・リロクラブ会員証 他

障害者手帳をお持ちの方も、提示することで割引が適応されますよ!

明治村入場料についてQ &A

Q.入村料ってなんですか

A.明治村の入場料のことです〜^^「〇〇村」の場合は「入村料」になっているところが多いですね♪


Q.住民登録ってなんですか

A.明治村の年間パスポートの名称です。年4回以上行くならお得ですよ!


Q.支払い方法は何が使えますか

A.以下の方法が使えます!

・現金
・クレジットカード各種(VISA、MasterCard、JCB、NicoS、等)
・QUICPay
・交通系IC(manaca、toica、suica、icoca、pasmo等)


Q.チケット購入には並びますか?

A.行く日によりますが、開村時間前にはそこそこ列ができています。イベント開催時には列が長くなるかと思います。


Q.入場料以外にかかる費用はありますか?

村内の乗り物に乗りたい場合は料金がかかります。(カッコ内は小学生料金)

  • SL・市電1日券 :1,000円(700円)
  • SL 1回 :700円(500円)
  • 京都市電 1回 ;500円(300円)
  • 村営バス乗り放題 :500円(300円)

その他、様々な体験の中には有料のものがあります

  • 明治体験処 ハイカラ衣装館《記念撮影コース》
  • 明治体験処 ハイカラ衣装館《散策コース》
  • はあとふるレター
  • 射的、矢場 
                  など

【体験談】謎解きイベントも大好評の明治村。小学生は楽しめる?

明治村は明治時代の建築物を移築、復元展示をしている野外展示博物館。

かなり広大な敷地で重要文化財もあり、見所いっぱいなのですが、これまでの経験から、建築物や景色に子供たちが興味を示さないことはわかっており・・・今回は明治村で定期的に開催されている「謎解き」に参加するのが目的で行ってきました!

明治時代の建築は素敵すぎて、あちこちじっくり見たいところですが、子供達の目にはほぼ入っていなかったかも・・・😆

謎解きに挑戦しているお客さんがかなりたくさんいて、あちこちで謎を解いていました。

私たちは一番簡単なレベルもの(小学生高学年なら一人でチャレンジできるレベル)を家族4人で取り組みましたが、謎解きに慣れていなさすぎて、かなり苦戦笑💦

漢字や言葉の難しさもあって、小学生高学年だけで解くのはかなり難しいのでは・・・ というのが感想ですが、子供達もそれなりに楽しみ、無事謎も解けてめでたしめでたしでした!

小さなお子さんでも、乗り物好きなら、乗車できる国内最古の蒸気機関車や、京都市電(こちらも乗車できる国内最古の路面電車)、レトロなバスなどがあるので、きっと楽しめますよ〜

また、ボランティアガイドツアーが無料で開催されていたので、解説を聞きながらの散策ならば子供達も興味を持って楽しめるかも?と思いました。

小3の娘は「帝国ホテル中央玄関」内で演奏されていた「二胡」に夢中。これは意外。どんなことにアンテナが反応するのかわからないものですね^^

明治村の割引情報まとめ

明治村の入場料には常時割引チケットが販売されています。

一番お得で便利なのは、「アソビュー!」で購入する方法。

年間パスポートを購入しない場合は、こちらが一番便利です!

\Webで簡単お得/

アソビュー 明治村チケットはこちら

明治村の楽しみ方は実はとってもたくさんあります。

公式HPにはモデルコースや楽しみ方がたくさん紹介されているので、ぜひぜひチェックして一緒に行くメンバーに合わせてアレンジして楽しんでくださいね\(^^)/

お得な割引入場券を使って、明治時代へタイムスリップ旅行へいってらっしゃ〜い!

-未分類